学外活動
のバックアップ(No.1)
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
ソース
を表示
学外活動
へ行く。
1 (2006-05-17 (水) 02:39:30)
2 (2006-06-26 (月) 13:48:31)
3 (2006-07-19 (水) 14:27:21)
4 (2007-06-22 (金) 03:48:58)
5 (2007-09-03 (月) 20:59:28)
6 (2007-09-10 (月) 11:36:26)
7 (2008-03-24 (月) 13:11:08)
8 (2008-06-17 (火) 07:35:30)
9 (2008-07-03 (木) 09:43:23)
10 (2008-09-24 (水) 18:19:28)
11 (2008-10-06 (月) 17:19:28)
12 (2009-03-27 (金) 12:58:43)
13 (2009-10-16 (金) 12:07:40)
14 (2010-02-16 (火) 10:42:35)
15 (2010-04-08 (木) 06:48:02)
16 (2011-04-14 (木) 08:29:22)
17 (2012-02-13 (月) 18:52:18)
18 (2012-03-04 (日) 16:24:53)
19 (2014-04-25 (金) 17:32:29)
20 (2015-02-15 (日) 15:27:28)
21 (2016-03-23 (水) 15:58:52)
22 (2016-03-29 (火) 10:05:22)
23 (2016-06-20 (月) 14:45:45)
24 (2016-11-18 (金) 11:18:53)
25 (2017-05-25 (木) 10:52:09)
学外活動
†
↑
学会活動
†
第28回情報理論とその応用シンポジウム(SITA2005)
実行委員会委員 (2005/11/20〜23)
日本学術振興会産学協力研究委員会インターネット技術第163委員会(ITRC)
委員 (2004/5〜)
同
地域ネットワーク活動分科会(RNA)
運営委員 (2004/5〜)
↑
学会活動(論文査読)
†
電子情報通信学会
ジャーナル論文査読 (2005/7:1編(和文))
電子情報通信学会
ジャーナル論文査読 (2005/6:1編(和文))
情報処理学会
ジャーナル論文査読 (2005/2:1編(和文))
電子情報通信学会
ジャーナル論文査読 (2005/1:1編(英文))
電子情報通信学会
ジャーナル論文査読 (2004/6:2編(和文))
↑
研究活動
†
IPv6を用いたユビキタス社会実験研究の展開(略称)
沖縄代表幹事 (2005/4〜)
SNSを応用した福祉分野向けコミュニケーションシステム開発研究会代表 (2005/1〜)
レジリアントプロジェクト
会員 (2004/8〜)
DVTSコンソーシアム
会員 (2004/5〜)
↑
社会活動
†
沖縄情報通信懇談会JGN-II利用連絡会会員 (2005/2〜)
OSPI(Open Source Promotion Initiative)
会員 (2004/7〜)
沖縄IX形成調査検討委員会委員 (2003/10〜2004/3)
沖縄インターネットエクスチェンジ(OIX)
運営幹事 (1999/4〜)
沖縄県社会福祉協議会
情報システムアドバイザー (1997/10〜)
↑
その他
†
地域ネットワーク連携ワークショップ2005in沖縄
実行委員会委員 (2005/9/22)
IPv6サミットin沖縄 討論会パネリスト (2004/6/8, おきでんふれあいホール)
[
Back
]